
出張セッション
ご自宅まで伺って
RCSセッションを提供いたします
初回120分
16,000円+交通費
2回目以降
60分 16,000円+交通費
90分 24,000円+交通費
120分 30,000円+交通費
(全て税込み価格)
交通費は店舗よりご自宅までの
往復代を頂戴いたします
同1箇所で複数名のご利用であれば
セッション代金の割引がございます
2名でのご利用 10%Off
3名でのご利用 20%Off
4名以上 25%Off
ご希望の方はSNSもしくは
メールにてご連絡ください
怪我予防、リハビリ、競技復帰、トレーニング、機能改善、脳振盪リハビリ
スポーツリハビリ&パフォーマンス

Concussion Rehabilitation
脳振盪リハビリ
CALANT

脳振盪リハビリとは?
当店ではスポーツ中に発生した脳振盪のリハビリを提供しております。脳振盪は大人であれば約2週間、青少年以下であれば約1ヶ月の間に70-80%の方が自然と回復します。ですが、なかなか回復せずに数ヶ月、数年も脳振盪に悩まされる方もいらっしゃいます。
この様に長引く脳振盪の症状を脳震盪後症候群と言います。脳振盪は他のスポーツの怪我と同じで適切や診断やリハビリが必要です。それらが行われないと脳振盪を再発してしまったり、無理をして症状を悪化させて日常生活にも支障が出てくる場合もあります。
CASE
脳振盪の症状の例
下記症例がSCAT5に記載されている脳振盪の症状ですが、これ以外にも脳振盪の症状は多様であり、これに限るわけではありません。
頭が痛い
ぼやけて見える
霧の中にいる様な感じ
疲れる
イライラする
首が痛い
光に過敏
何かおかしい
混乱している
悲しい
嘔吐・吐き気
音に過敏
集中できない
眠気が強い
心配・不安
めまいがする
動きが遅くなった気がする
覚えられない
感情的になる
眠れない

Yoshihiko
Tsumekawa
Calantスポーツリハビリ&パフォーマンス代表
爪川 慶彦
Calantスポーツリハビリ&パフォーマンスのホームページをご覧頂きましてありがとうございます。私はプロラグビーチームでの脳振盪リハビリの経験やアメリカでのプロアメリカンフットボールチームでの脳振盪マネジメントの経験もあります。当店ではアスリートだけでなくお越し頂く全てのお客様に脳振盪リハビリを提供しております。
脳振盪リハビリの流れ
1
受傷時の状況、初期症状と現在の症状の確認。
2
脳振盪評価ツール等を使用し、現在の状態の把握。(脳振盪評価ツールはSCAT5とVOMSを使用します。この他にも前庭動眼機能、自律神経、原始反射、首・肩の可動性などもチェック致します。)
3
評価を基に機能低下を起こしている部位の発見。
4
その部位に対してのリハビリ開始。
5
セッション中にリハビリの効果をチェック。
6
効果があればご自宅でも行って頂きます。(効果が見られない場合は、他の部位に対してリハビリを行い効果をチェックをします)
7
今後のスポーツ復帰までのプランの確認。
8
ご自宅で行って頂くホームエクササイズのご紹介。
9
次回ご来店時に状態の再確認。
10
改善していれば段階的にスポーツ復帰を目指します。(状態に変化がなければ、再評価して効果がある部位へのリハビリを行います)
脳振盪リハビリの料金
脳振盪リハビリ 初回
初めて脳振盪リハビリを受けられる方は、まず初回セッションをご予約ください。ご予約はクレジットカードにて料金をお支払い頂き完了となります。脳振盪受傷後から1度も医師の診察を受けていない方は、脳振盪リハビリの前に必ず医師の受診をお願い致します。


脳振盪リハビリ 2回目以降
脳振盪リハビリの2回目以降のセッションは、ホームページより都度ご予約ください。(ご予約はこちらから)
料金は全て前払い制となっており、クレジットカードでのお支払いと同時にご予約が完了致します。
ご予約後にご都合が悪くなった場合はお手数ですが当店までご連絡頂ければ振替致します。なお、セッション当日の振替は極力お控え願えますよう宜しくお願いいたします

CONCUSSION
脳振盪とは
脳振盪はスポーツ中や日常生活(転倒や交通事故)でも発生しますが、ここではスポーツ中の脳振盪についてまとめようと思います。スポーツ中の脳振盪とは”生体力学的な力によって起こる外傷性の脳の怪我”と定義されています。(2016年ベルリンの国際会議にて)ただし、”脳の怪我”といっても実際に脳内で出血が起きているわけではありません。(MRIなどで出血は確認出来ません)出血を確認出来ないので、脳振盪は脳の機能障害とも表現されます。