ショットガンとスナイパー

最近インスタグラムなどで動画投稿をする事も多くなり、それにより自分の考え方も変わってきたのでそれを今回はまとめたいと思います
題名の「ショットガンとスナイパー」ですが、ショットガンは散弾銃の意味で、撃つと小さな弾丸が広い範囲に発射されます。貫通力は低いですが、広範囲をカバー出来ます。逆に、スナイパー(狙撃手の意味ですが)は弾は1発のみなので範囲は狭いですが、威力はショットガンよりも高くなります
この「ショットガンとスナイパー」という表現は、私は痛みのトリートメントやリハビリ、トレーニングの際の、クライアントの悩みの原因とそれに対するアプローチを考える際によく使います
痛みのケアやリハビリはもちろん、トレーニングでもクライアントは何かしらの悩みがあり、その悩みの原因を探すために身体のチェックなどを行います