top of page

ストレッチはどのぐらいの時間をすればいい?



こんにちわ、爪川です!


今回の記事では「ストレッチはどの程度の時間すればいいのか?」についてご説明していきます!

_________________________________________

ストレッチはどのぐらいの時間をすればいい?


早速、題名にもある疑問についてお答えしていきます


ストレッチの効果を得るためには、ストレッチは60秒ほどキープする必要があります


ただし、この60秒は「30秒を2セット」でも問題ありませんし、「20秒を3セット」、「10秒を6セット」でも問題ありません


ですので合計の時間が60秒となるように、1回で終わらすか小刻みにやるかを選択出来ます


一般的には30秒を2セットや20秒を3セットが多いのではないでしょうか

_________________________________________


ちなみに、ストレッチと言っても実はその種類はいくつもあります


「静的ストレッチ」

「動的ストレッチ」

「バリスティックストレッチ」

「PNFストレッチ」


上記の60秒キープするというのは「静的ストレッチ」の場合に当てはまります


「静的ストレッチって何?」と思われるかと思います


難しい定義はありますが、一般的に「ストレッチ」と想像して出てくるイメージが「静的ストレッチ」に当てはまることがほとんどです


もし他のストレッチなどにご興味がある方はぜひお声がけください


参照資料

https://www.acsm.org/docs/default-source/files-for-resource-library/a-road-map-to-effective-muscle-recovery.pdf?sfvrsn=a4f24f46_2


#ストレッチ

#時間

#種類


閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page