セッションの頻度はどれくらいがいい?

自己紹介
こんにちわ、Calantスポーツリハビリ&パフォーマンスの爪川慶彦です
私は東京都文京区白山のパーソナルジムCalantで一般の方からアスリートまでのパーソナルトレーニング/スポーツリハビリ/脳振盪リハビリを行っております
このブログを通して私の考えや役に立つ豆知識などを発信しておりますので、是非ご一読ください
本日の記事はこちら↓
セッションの頻度はどれくらいがいい?
当店には様々な目的をお持ちのお客様にお越しいただいております
痛みの改善・予防を目的とした方
ダイエット目的の方
スポーツや日常生活へ怪我から復帰する為のリハビリ目的の方
ゴルフのスコアアップが目的の方
健康促進・筋力強化が目的の方
それぞれの方の目的によってお勧めさせていただくセッション頻度は異なってきます
当店のお客様は現状では毎週2回、毎週1回、隔週1回、月1回、6週に1回、または不定期にお越しいただくお客様がいらっしゃいます
多くのパーソナルトレーニングでは週2回セッションを行う場合が多いですし、病院やクリニックで行うリハビリであれば週3回の所もあります
実際のところ、セッションの頻度はどれくらいがいいのでしょうか?
個人的な感想ですが、目的別に以下のようにまとめてみました
ダイエット
・頻度に関わらず、毎日の食事を改善する必要がある
・毎週2回セッションを行うと、毎週1回よりも明らかに筋力が増えるスピードがあがる
・毎週1回でも筋力は着実に増え、体重や体脂肪率の低下にはつながる
・隔週1回でもお客様の意識が変わり、ご自宅でトレーニングを行うなどすれば減量への効果は期待できる
リハビリ
・時期やタイミング、回復具合、競技レベルによってお勧めの頻度はさまざま
・毎日セッションを受けた方が良い時もあれば、週1回で十分な時もある
・どの頻度でもご自宅で出来る事(ストレッチなど)を継続していただく事が重要
トレーニングによる痛みの改善や予防・筋力強化・パフォーマンスアップ
・身体の使い方や動かし方を覚えたり筋力を上げるには時間がかかるので、長期間継続出来る頻度がおすすめ
・多くの方の場合は毎週1回
・隔週1回でもご自宅で軽いトレーニングなどを行っていただければ効果は期待できる
・月1回やそれ以上になると、如何にご自宅でトレーニングや運動が出来るかが効果があるかどうかの鍵となってくる
目的はどうであれ、一般の方であれば「絶対にこの頻度で行わないといけない」というのはないと思います
ただ、大雑把に言ってしまうと一般の方であれば目安は週に1回のセッション
時間的・精神的な余裕があれば週に2回のセッション
忙しくて週に1回が無理で隔週1回のセッションでも、ご自宅での取り組み次第でセッションの効果は期待できます
以上、参考にしていただければ幸いです
本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました
#トレーニング #パーソナルトレーニング #リハビリ #ウエイトトレーニング #一般人