リコンディショニングとトレーニングの違い

こんにちわ、爪川です
今回の記事では当店のサービスでもある「リコンディショニング」と「トレーニング」の違いについてご説明していきます!
_________________________________________
リコンディショニングとトレーニングの違い
リコンディショニングとトレーニング
これらの最もシンプルな違いは、リコンディショニングは「治す」ことを目標とし、トレーニングは「予防する」ことを目標にすることです
「治す」に関しては「怪我を治す」という意味ですが、「予防する」には「怪我の再発を予防する」の意味と、「肥満や筋力低下などによって健康を損なうのを予防する」の2つの意味があります
リコンディショニングでは硬くなった筋肉などをほぐしたりストレッチをした後、適切な身体の使い方を再学習していって、根本的な解決を目指していきます
トレーニングでは①「リコンディショニング」によって回復してきた身体を鍛えることによって怪我の再発を防ぎつつその状態を維持することを目標にするのと、②肥満や筋力不足の改善のために身体を鍛えていき、健康な状態を維持することを目標にしていきます