
肩甲骨周りの筋肉と拮抗筋

肩関節は動きの自由度が高い関節であり、肩甲骨周りの筋肉の多様性がそれを可能にしている要因の一つです
動きが多い分、拮抗関係の筋肉も多く、以前簡単にnoteにそれをまとめましたが、今回は少しアップデートしてみました
挙上:肩甲挙筋、僧帽筋上部
下制:僧帽筋下部、広背筋、鎖骨下筋 外転:前鋸筋上部、前鋸筋中部、小胸筋 内転:僧帽筋中部、菱形筋、僧帽筋中部 前傾:小胸筋、烏口腕筋、肩甲挙筋、僧帽筋上部
後傾:前鋸筋下部、僧帽筋下部 上方回旋:前鋸筋中部、前鋸筋下部
下方回旋:菱形筋、肩甲挙筋、広背筋
外旋:前鋸筋、僧帽筋中部、僧帽筋下部、菱形筋
内旋:小胸筋、僧帽筋上部
大まかにはこのような感じかと思います
ただ実際には違っていたり、腱板筋群も関わってくるので一人一人の動きや関わる筋肉は違ってくると思います
ある程度は頭に入れておいて、でも方法を当てはめたり法則化はせずに、目の前のクライアントさんの状態を詳細にチェックするのが大事かと思います