脳震盪:カテゴリー分類

自己紹介
こんにちわ、Calantスポーツリハビリ&パフォーマンスの爪川慶彦です
私は東京都文京区白山のパーソナルジムCalantで一般の方からアスリートまでのパーソナルトレーニング/スポーツリハビリ/脳震盪リハビリを行っております
このブログを通して私の考えや役に立つ豆知識などを発信しておりますので、是非ご一読ください
毎週日曜日はスポーツ中の脳震盪についての記事を書いています
この記事は以前にnoteで書いたものこちらのブログに移しています
脳震盪:カテゴリー分類
脳震盪を受傷すると様々な症状が現れます
頭痛、めまい、吐き気、嘔吐、イライラする、疲れやすい、うまく集中できない、何か変、モヤモヤする、首が痛い、などなど
様々な症状があることから、たとえ2人の人間が脳震盪を受傷してもその症状は異なります
それゆえに脳震盪のリハビリをする際はその症状に合わせてリハビリ内容を変えていきます
例えばめまいなどの症状が強い場合はバランス感覚を養うエクササイズを多くしたり、首の痛みが強い場合は首の治療や筋力強化を含みます
それゆえに「脳震盪を受傷すると、どのような症状が出るのか」を知っておくことは重要です
今回ご紹介する文献は、脳震盪の症状を5つのメインカテゴリーと2つのサブカテゴリーに分け、さらに成人と子供ではその出現する症状に違いがあるのかをまとめています