軟部組織リリース器具:スマートツール②
更新日:2022年11月17日
軟部組織リリース器具:スマートツール②

こんにちわ、爪川です
先週に引き続き、今週の記事でも『軟部組織リリース器具:スマートツール』についてご紹介したいと思います
先週は軟部組織とは何か?スマートツールとは何か?についてご案内しましたが、今回はその効果やなぜスマートツールを選んだかをご説明していきます😀
目次
1 スマートツールの効果は?
2 なぜ数多くある軟部組織リリース用具の中からスマートツールを選んだか?
1 スマートツールの効果は?

前回の記事では『軟部組織リリース』とは『身体の柔らかい部分をほぐす』ことだとお伝えしました
その手段の1つがスマートツールなのですが、具体的に『スマートツールでのほぐし』とはどう言った事でしょうか?
人の体の大部分は水分で出来ているのは有名かと思います

この水分はどこか1つのまとまった場所にあるわけではなく、細胞1つ1つの中や、細胞同士の間にまで『染み渡って』います
そして体内の水分というのは、水道の蛇口から出てくるような水ではなく、その水の中にさまざまな物質が溶け込んでいます
実は体内の水分はそれらの物質の影響を受けて、『ネバネバ』した状態になったり、『サラサラ』した状態になったりと『状態の変化』が起きます

『身体が硬い』『動きにくい』と言った場合は、体内の水分が『ネバネバ』した状態にある場合が多く、これを『サラサラ』した状態に戻す手助けをするのがスマートツールの効果になります
2 なぜ数多くある軟部組織リリース用具の中からスマートツールを選んだか?

スマートツールに似たような器具はかなり多くあります
安価なものから高級な物まであるのですが、私がスマートツールを選んだ理由は主に以下の2つです
『1 FDAに認定されている事』
『2 ある程度の重みがある事』
『1 FDAに認定されている事』
FDAとはアメリカの食品衛生管理局のことで、日本で言う厚生労働省のような役割を担う部署です
ここでは薬や食品の安全性が審査されますが、軟部組織ツールでは(たしか)唯一FDAの認可が下りている器具です
これは品質が担保されていることにもなりますし、安全性という面でも不安が解消されます
『2 ある程度の重みがある事』
これは使用者の感覚によるところなのですが、安価なものはツール自体の重さがなく、使用者が余計な力を入れてしまう場合が多いです
無駄な力が入ると痛みも出やすいですし、ツールを動かす際にも『ムラ』が出ます
その点、このスマートツールはある程度の重みがあるのでその重さを利用して軟部組織のリリースに充てられます
最後に

2週分を使って『軟部組織リリース器具:スマートツール』についてご案内しました
この手の器具は治療家や整体師、美容、エステ、パーソナルトレーナーなどに非常に人気ですが、まだまだそれを体験出来る場は少ないかと思います
当店のセッションではご要望やお身体の状態に合わせてスマートツールを利用しておりますので、気になった方はぜひ当店までお問い合わせください!